JUMPで活動する各委員会をご紹介します。
組織の活動方針に関する意思決定を行う
定時総会において、(1)事業報告、(2)賃借対照表、(3)損益計算書について、承認を行う。
JUMPの活動の方向性を常に示していくために
JUMPを支える理事メンバー、また様々な有識者と意見を交換しながら、組織の活動方針に関する意思決定を行う。
代表理事 森田 朗
津田塾大学 総合政策学部 教授
国を超えたゲノムデータの流通性確保の実現に向けて
ゲノム研究に関する国内外の指針・法制度等の動向を調査し、国を超えたゲノムデータの流通性確保を実現するグローバルな視点によるゲノム法案骨子を策定し、法制度の確立に向けた政府等への提言活動を行う。
委員長 加藤和人
大阪大学大学院 医学系研究科教授
「医療情報基本法 (仮)」の立法化に向けて
「医療情報基本法 (仮)」の立法化を目指す一環として総合的啓発事業を行うと同時に、医療情報コミュニティの発展に貢献する 。